口腔外科へ紹介状を…

口腔外科へ紹介状を出す場合

こんにちは、歯科衛生士の杉本です。

今日は口腔外科へ紹介状を出す場合についてお話します。

 

口腔外科とは、口の中にある、歯や歯茎、舌、粘膜、顎、唇、唾液腺のほか、顎の骨、顎の関節など顔の周りの口腔に部位に生じた病気を、「外科的な処置」で治療する診療科です。

 

口腔外科で扱われる主な病気

・口腔内にできるがん(舌がん、歯肉がん、口底がん、頬粘膜がんなど)

・交通事故やスポーツなどの外傷

・顎関節症・顎変形症

・唾液腺疾患(唾液腺炎など)

・口腔粘膜疾患(口内炎など)

・神経性疾患(顔面神経けいれんなど)

・口臭症

・インプラント治療

・抜歯

口腔外科に紹介状を出すケース

  • 口腔外科へ紹介状を出す場合

①難しい親知らずの抜歯

・横に生えている親知らず
真横に生えている親知らずでも、神経に被っていない場合は、通常の歯科医院でも抜歯することが可能な場合があります。この場合、歯肉の切開や剥離や骨の開削などの口腔外科のある程度、技術を必要とします。

  • 口腔外科へ紹介状を出す場合

・上顎洞に近い親知らず
上あごの親知らずを抜去する際に、気をつけなければならないのは、上顎洞に近接している親知らずです。この親知らずを抜去する際に、上顎洞に親知らずが迷入してしまうリスクがあるため、口腔外科で除去する必要があります。

 

・神経に近い親知らず
神経に近い親知らずは、抜去した後に神経麻痺を起こす可能性がありますので、口腔外科に紹介状を書いて、見てもらうケースが多いです。

 

・骨に埋まっている親知らず
骨の中に埋まっており、骨の開削が必要な場合、口腔外科に紹介状を書きます。完全に骨に埋まっている場合は、歯肉を切開・剥離を行なってから、骨を削って親知らずを抜歯しなくてはなりません。

 

②口内炎や舌などの粘膜疾患

粘膜疾患には、軽度の口内炎から唾液腺炎や舌がんまで、様々なケースがあります。これらの知識も虫歯や歯周病以外に口腔外科の専門的な知識が必要になります。

 

③全身疾患がある場合の抜歯や外科的処置あ

 

・骨粗鬆症

・糖尿病

・高血圧

 

全身疾患がある場合、出血が止まりにくい、傷の治りが悪い、抜歯をした際に骨に問題が出るなど、口腔外科以外にも内科などの専門知識が必要となりますので大学病院や総合病院を受診しましょう。

  • 口腔外科へ紹介状を出す場合

 極度の歯科恐怖症で、抜歯時に全身麻酔が必要な方

 

紹介状の内容

・氏名生年月日性別などの患者基本情報

・紹介の目的(検査、入院、手術など)

・症状や疑われる病名

・病状や治療経過

・投薬内容

・アレルギーや既往歴

 

紹介状があるメリット

受診がスムーズになります。

病状や治療経過といった医療情報が引き継がれるので、その分紹介先での問診や初診にかかる時間が短縮できます。

検査の重複やそのためにかかる余分な検査費用などが防げます。(紹介状がない場合特別療養費がかかる場合があります)

かかりつけ医に専門的診療の必要性を選別してもらうことで、自分の症状に適した検査や治療を受けることができます。

 

このように紹介状はとても大事なものです。

受け取った方は大切に保管し、速やかに紹介先の医療機関へ受診してください。

今後も皆さまが安心して治療を受けられるように努めていきます。

 

なにかお困りのことがあればお気軽にスタッフに聞いてください。

 

私事ではありますが、824日に全身麻酔で親知らずの抜歯を二本します。次回のブログで詳しくお伝えします!

河村歯科 分院
入れ歯・インプラントオフィス