舌のお手入れ
みなさんこんにちは。歯科衛生士の吉元です🌷
今回は「舌苔(ぜったい)」についてお話したいと思います。
みなさん、歯磨きの際に舌のお手入れもしていますか?
舌苔とは・・・?
舌の表面に白く付着した汚れで、細菌や食べかす、口の中から剥がれ落ちた粘膜細胞などのかたまりです。
舌苔が多く付着していると、口臭や味覚障害、誤嚥性肺炎のリスクを高める原因にもなり得ます。
そのため、普段みなさんが食べかすや歯垢を取り除くために行っている歯磨きもすごく重要ですが、それに加えて舌の清掃も行うようにしましょう!
☆舌清掃のポイント☆
・舌の清掃は、1日1回を目安に行う。
何回も清掃を行うと、舌の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。
唾液の分泌が低下し自浄作用の働きが弱くなる夜寝ている間に細菌が増殖しやすいので、朝に清掃するのがおすすめです。
・軽い力で磨きましょう!
舌はとてもデリケートなので、強く磨きすぎないように注意が必要です。
・舌ブラシや普段使っている歯ブラシ(やわらかめorふつう)で磨くといいですよ♪
河村歯科 分院
入れ歯・インプラントオフィス